News

正しく知ってスコアアップ!ゴルフボールに関する疑問を解消

ゴルフボールに関するさまざまな知識や常識について、これまで正しいと思っていたことが、実は間違っているということも少なくありません。そこで今回は、ゴルファーの皆様からのよくある質問について10個ピックアップしてお答えいたします。ゴルフボールへの正しい理解が、あなたのスコアアップにもつながりますので、ぜひご覧ください。

  • Q1 ゴルフボールはドライバーのヘッドスピードで選ぶべき?
    タイトリストはドライバーのヘッドスピードでゴルフボールを選ぶことを推奨していません。ゴルフはドライバーだけで行なうゲームではないからです。ドライバーからパターまですべての番手で最適なパフォーマンスを発揮できるゴルフボールを選択することでスコアアップの可能性が高まります。
  • Q2 プロV1・プロV1xはスピン系?
    スピン性能だけに特化して開発をしていないため「スピン系」という言葉自体が適切ではありません。ゴルフにおいてショートゲームは重要ですが、やはりロングゲームも含めたトータルパフォーマンスが求められています。PGAツアーなど最高峰のツアーでプロV1・プロV1xが支持されていることこそがプロV1やプロV1xが優れたトータルパフォーマンス(飛距離・スピン・打感)を備えている証しとなります。
  • Q3 プロV1 は、初・中級者も使っていいボールですか?
    はい、もちろんです。スコアアップを目指すすべてのプレーヤーに適したゴルフボールです。よくある誤解は、「プロや上級者向けなのでアマチュアは使うべきではない」とか、「上手くなってから使うべきだ」とかいう会話をよく聞きますが、これは間違いです。むしろ、スコアアップをするために、「上手くなりたい方」に適正なプロV1ファミリーを使っていただきたいのです。また、ヘッドスピードが速いプレーヤー向けという解釈も正しくありません。世界中の競技会を見てもプロのトーナメントよりも、女子やジュニアの大会の方がタイトリスト ゴルフボールの使用率が高くなる傾向があり、大会によっては95%以上がプロV1・プロV1xを使用しているアマチュア競技も存在します。
  • Q4 なぜゴルフボールのフィッティングは、アプローチから行うの?
    ゴルフのラウンドスコアにおいてティショット(ドライバーの打数)は14打+αであるのに対し、グリーン周りでのコントロールショットは平均で30打以上と大きな割合となるからです。タイトリストは最も打数を要しているアイアンやグリーン周りのアプローチでの性能を最重要視し、スピンコントロールの精度を高め、その上でティショットでの飛距離についても最適なモデルを選択できるようにプロV1ファミリーを設計しています。
  • Q5 プロV1はソフトでスピン系、プロV1xは硬めのディスタンス系ですか?
    スコアアップを目指すすべてのプレーヤー向けの選択肢として開発していますので、スピン系やディスタンス系といった捉え方は適していません。あくまでもプレーヤー毎の弾道の高さ、スピン量、打感を適正化するためにプロV1xレフトダッシュも含めたプロV1ファミリーの中から「最適」なモデルをお選びください
  • Q6 季節によってプロV1とプロV1xを使い分けるのはアリでしょうか?
    おすすめはいたしません。気温によってゴルフボールは多少の影響は受けますが、性能が大きく変わることはありません。1年を通して同じボールを使い続けることで弾道(結果)をイメージできるようになり、スコアマネージメントしやすくなります。
  • Q7 プロに支給しているプロV1は、店頭で売っているものと違いますか?
    プロに支給しているボールと一般ゴルファーがご購入されるプロV1ファミリーのボールは同じものです。すべて同じ自社工場で生産され、厳しい検品プロセスに合格した製品だけがゴルファー(プロを含む)に届けられます。
  • Q8 ゴルフボールとクラブには相性がありますか?
    少なくともプロV1・プロV1xと合わないゴルフクラブはないと考えています。プロツアーにおいてもタイトリストボールプレーヤーの多くが、タイトリストではないゴルフクラブを使用して結果を出しています。
  • Q9 プロV1とプロV1xは、ホワイトとイエローがありますが、色が変わると性能が変わりますか?
    色が違っても、性能は変わりません。プロV1のイエローが登場したのは2019年と他ブランドに比べて遅めですが、タイトリストのゴルフボールR&Dチームはホワイトとまったく同じパフォーマンスが完全に発揮されるプロセスを確立するまで、カラーボールを販売することをしませんでした。
  • Q10 3ピース、4ピース、5ピースと層が増えると性能が良くなるのですか?
    層が増える事によってゴルフボールの性格を変えることが可能ですが、性能が高くなるということではありません。積層が増えるほど精密にゴルフボールを作ることが難しくなる可能性もあります。