「プロV1xに絶大な信頼を寄せています」
2019賞金女王!鈴木愛のボールへのこだわりを公開

2019年、シーズン7勝を挙げ、見事2年ぶり2度目の国内女子ツアー賞金女王に輝いた鈴木愛。今回はゴルフボールについてのこだわりを聞いてきました!
Q. 鈴木プロは、いつからタイトリストのゴルフボールを使用しているんですか?
鈴木:プロ転向してからずっとなので……、約5年前からですね。
Q. 現在使っているモデルは、プロV1ですか、プロV1xですか?
鈴木:私はずっと、プロV1xを使っています。
Q. プロV1xを選んだ理由は、どのようなところにありますか?
鈴木: 自分のイメージ通りの球が出せるからです。ドライバーではスピンが適正に入って飛ぶし、思い通りの球筋を描ける。アイアンも(番手毎の)飛距離が出て、キャリーとランのバランスがとてもいいんです。そして、ウェッジではスピンの利き具合がイメージと一致している。加えて、パターのフィーリングも自分に合っているんです(笑)
Q. つまり、総合的にイメージ通りになるゴルフボールということですね! そんな中でも、とくに重視するゴルフボールの性能はありますか?
鈴木: う~ん、やはり総合力ですね。すべてのクラブでイメージ通りの球筋が出るかどうか。スピンコントロールできるかどうかが重要です。あとはクラブとの相性も大切にしていますね。
Q. その見極めは、実際のラウンドで行なうのですか?
鈴木: 練習場で確認してから、ラウンドで試します。ドライバーはまず飛距離がどのくらい出ているのかをチェックして、それから思い通りの球が打てるかどうか(スピンコントロール性)を確認します。アイアンはキャリーとランのバランスを見ます。グリーンに向けてフルショットした時に、各番手でキャリーとランの距離がそれぞれどのくらいなのかを細かく調べます。ウェッジでは、スピンの入り具合がイメージと一致しているかどうかが大切で、フルショットとグリーンまわりの短いアプローチで細かく見極めます。すべてのクラブでまずは自分の感覚でテストしてから、データを計測したりして自分の感覚と実際の結果が一致しているかを確認しています。
Q. 今シーズンは7勝、賞金女王奪還と素晴らしい一年となりましたね。おめでとうございます!
鈴木: ありがとうございます。来シーズンも一生懸命頑張りたいと思いますので、ぜひ応援よろしくお願いします!
では、ここから鈴木愛の記念すべき7勝の瞬間を画像と共に一気に振り返ってみましょう!
-
3月。地元四国で悲願の初優勝を達成|ヨコハマタイヤ PRGRレディス・土佐CC(高知県) -
6月。足の痛みを抱えながらも粘りのプレーでシーズン2勝目を獲得|宮里藍 サントリーレディス・六甲国際GC(兵庫県) -
6月。プレーオフを制し、2週連続Vと大会連覇を達成|ニチレイレディス・袖ヶ浦CC新袖コース(千葉県) -
9月。実力伯仲の戦いで唯一2桁アンダーをマークし貫禄の勝利|ニトリレディス・小樽CC(北海道) -
11月。ケガからの復帰後、信頼するプロV1xと共にシーズン5勝目を達成|樋口久子三菱電機レディス・武蔵丘GC(埼玉県) -
11月。米女子ツアーで強豪を抑え、2週連続完全Vの強さをみせつけた|TOTOジャパンクラシック・瀬田GC北コース(滋賀県) -
11月。3週連続Vで史上3人目となる年間7勝を達成|伊藤園レディス・グレートアイランド倶楽部(千葉県)
ゴルフボールをロングショットからパターまで“トータルパフォーマンス”で見極め、選択しているという鈴木愛プロ。各番手での自分の弾道イメージ(プレースタイル)をしっかり持ち、それに合致するボールを選択する姿勢には、学ぶところが大きいですね!
タイトリスト プロV1・プロV1xは、その卓越したトータルパフォーマンスで、2020年もベストスコアを目指すすべてのゴルファーの活躍をサポートしていきます!
≫ 【記事】プロだけが使うゴルフボールと決めつけていませんか?