アクシネット ジャパン インク(本社:東京都港区 代表取締役社長:岡本 好生)が展開するブランド「TITLEIST(タイトリスト)」は、NEW「T-SERIES(Tシリーズ)」アイアンを2025年8月22日(T250ロンチスペックのみ2025年9月18日)より発売いたします。また、タイトリスト公式オンラインショップでは2025年7月11日より受付開始いたします。
NEW T-SERIESアイアンには、進化を遂げたT100、T150、T350に加え、タイトリストの新たなプレーヤーズディスタンスアイアンとして一から開発されたT250が登場。また、高弾道設計のT250 ロンチスペックモデルも新たに加わり、T250のプラットフォームにまったく新しいプレーヤープロファイルが加わります。
各モデルはそれぞれに求められる性能特性に基づいて設計されており、バッグの中でシームレスに組み合わせることができるよう作られています。

「私たちのアイアン開発における哲学の出発点は、『どうすればゴルファーをより良くできるか』という問いです。NEW T-SERIESアイアンは、あらゆる面でパフォーマンスが向上しているだけでなく、すべてのゴルファーにフィットするモデルが揃っています。さらに突き詰めると、すべてのモデルが『ターゲットに、より正確に近づける』という同じゴールに向かって設計されています」

― ジョシュ・タルギ(タイトリスト ゴルフクラブ マーケティング担当シニアバイスプレジデント)

PGAツアーで11シーズン連続使用率No.1を誇るアイアンブランドであるタイトリストは、世界最高峰のプレーヤーから熱心なアマチュア、そしてグローバルに展開するタイトリストのフィッターたちから、幅広くフィードバックを収集しています。

「そのフィードバックをもとに、今回のT-SERIESでは明確な3つの開発目標を掲げました。ひとつはロングアイアンの打ち出し角の向上。次にミドル・ショートアイアンにおけるスピン量の一貫性。そしてバッグ全体でのキャリーの安定性の向上です。アイアンは狙った高さと距離を正確にコントロールするためのクラブであり、それをすべての番手でより再現性高く実現したいと考えています」

― マーニ・アイネス(タイトリスト アイアン開発責任者)

タイトリストのフィッティングでは、「3つのD」―飛距離の精度(Distance Control)、ばらつきの抑制(Dispersion)、落下角度(Descent Angle)―の最適化に徹底的にこだわります。これは単なるフィッティング哲学ではなく、製品開発の指針でもあります。タイトリストのエンジニアは、設計のすべての段階でこの3つの要素を最大化することを追求してきました。その妥協なき姿勢が、NEW T-SERIESをタイトリスト史上最高のアイアンへと押し上げています。

NEW THE MODERN TOUR IRON
T100

精密な弾道を生み出す
ツアーアイアンの進化形

ツアープレーヤーに支持されるコンパクトなヘッド形状と鍛造マルチマテリアル構造を採用したNEW T100は、打感・操作性・精度に優れたアイアンです。さらなる進化を遂げ、セット全体でのパフォーマンスが一段と向上しました。

「T100における設計目標は、T-SERIES全体と共通しています。それは、ロングアイアンの高弾道化と、キャリーの安定性の向上です。3番・4番アイアンには新たにマッスルチャネルを搭載し、打ち出し角と最高到達点を向上。また、バリアブルフェース設計や低重心化、進化したスコアライン設計により、縦距離のバラつきが抑えられています」

― マーニ・アイネス(タイトリスト アイアン開発責任者)

さらに大きな進化のひとつが、ラフからのショット性能の向上です。7番~PWまでのミドル~ショートアイアンには、より鋭角で深さのあるスコアラインを新採用。ラフや濡れた状況でも安定したスピン量を確保し、狙った距離を確実に打てる設計となっています。NEW T-SERIESの全モデルには、コンディションを問わず最適なパフォーマンスを実現するため、番手別に最適化されたプログレッシブ グルーブデザインを採用しています。
T100は2019年の初代モデル登場以来、PGAツアーで最も多く使用されているアイアンモデルです。ルドビグ・オーベリ、ラッセル・ヘンリー、ウィンダム・クラーク、ジョーダン・スピースなど多くの選手がT100を使用。ジャスティン・トーマスやビリー・ホーシェルのように、上の番手だけにT100を組み込んだブレンドセットで使用する選手もいます。

PERFORMANCE & TECHNOLOGY

鍛造マルチマテリアル構造とツアー形状
フェースからターフへの抜けまで優れた打感を実現する鍛造構造とバリアブル バウンスソール。シャープなトップラインと最小限のオフセットを備えた、プレーヤー好みのコンパクトなシェイプです。

安定した弾道と高い操作性
高比重タングステンの分割配置とプログレッシブ・デュアルキャビティ構造により、飛距離の安定性と弾道コントロールを両立しています。

安定したスピードとスピン性能
3番~7番アイアンに採用された可変フェース厚設計(VFT)が、ミスヒット時のスピードと打ち出しを安定化。加えて、ミドル~ショートアイアンには新設計のアグレッシブなスコアラインを採用し、ラフやウェットコンディションでも安定したスピン量を確保します。

ロングアイアンの弾道性能向上
3番・4番アイアンには新マッスルチャネルを搭載し、重心を下げて打ち出しと最高到達点を高め、さらにボールスピードも向上。これにより、セット全体で理想的な番手間ギャッピングを実現します。

ツアーで証明されたT100のロフト設定
NEW T100アイアンは、前作よりも1度ストロングロフト(7番で33度)に設計されています。このロフト設定は、PGAツアーとLPGAの両ツアープレーヤーからの要望を受けて決定されました。

SPECIFICATIONS

品名:
T100 アイアン
対応番手:
#3 - P 、W
シャフト:
AMT WHITE[トゥルーテンパー社製]
NS MODUS³ Tour 115(S)[日本シャフト社製]
グリップ:
Titleist Universal 360
価格:
6本セット(#5-P) ¥178,200(税込)
別売(#3、#4、W) 1本/¥29,700(税込)

NEW THE FASTER PLAYER'S IRON
T150

ツアーアイアンに
さらなる許容性を

NEW T150アイアンは、T-SERIESラインアップにおいて“よりスピードを求めるプレーヤーのためのアイアン”という位置づけを継承。打感、安定性、操作性に加えて、さらなるスピードと高弾道を兼ね備えています。T100よりもやや大きめのヘッドサイズは、構えたときにすっきりとしたコンパクトな印象を与えながらも、安心感をもたらします。
T150は、ウィル・ザラトリスのようにブレンドセットのメインアイアンとして選ばれる一方で、アン・ビョンフンやアルドリッチ・ポットギーターのように、ロングアイアンの高さを求めるプレーヤーのセッティングにも採用されるなど、ツアーレベルでその性能が実証されています。

「T150とT100は構造が非常に似ており、新しいプログレッシブグルーブやバリアブルフェース設計など、多くの共通する進化を持っています。ただし、T150はわずかに大きめのヘッドサイズとストロングロフト設計に加え、ミドルからロングアイアンにかけて改良されたマッスルチャンネルを搭載しており、T100よりもスピードと打ち出し性能を求めるプレーヤーに最適です」

― マーニ・アイネス(タイトリスト アイアン開発責任者)

PERFORMANCE & TECHNOLOGY

構えやすさと打感を両立したフォージドデザイン
プレーヤー好みのクラシックな形状はT100よりわずかに大きく、構えた際に安心感を提供。鍛造構造により、インパクト時のピュアな打感を実現します。

さらなるスピードと高弾道
T100より1度ストロングなロフト設定に加え、7番以降の番手には改良されたマッスルチャンネルを搭載。ロングアイアンの重心を低くすることで、ボール初速の向上と高弾道を両立します。

安定した弾道と高い慣性モーメント
高比重タングステンをヘッドの左右に配置したスプリットウェイト設計と、番手ごとに最適化されたデュアルキャビティ構造により、コンパクトな形状ながらも優れた安定性を発揮します。

フェース全体で安定したスピードとスピン性能
新しいバリアブルフェース設計により、フェース全体でスピードと打ち出しの安定性が向上。T100と同様、番手別に最適化されたプログレッシブグルーブを採用し、特にミドル~ショートアイアンでは角度の急なスコアラインにより、あらゆるコンディションでスピンの安定性が向上しています。

SPECIFICATIONS

品名:
T150 アイアン
対応番手:
#3 - P 、W
シャフト:
AMT SILVER[トゥルーテンパー社製]
NS MODUS³ Tour 115(S)[日本シャフト社製]
グリップ:
Titleist Universal 360
価格:
6本セット(#5-P) ¥178,200(税込)
別売(#3、#4、W) 1本/¥29,700(税込)

NEW THE REDEFINED PLAYER'S DISTANCE IRON
T250

スピードが導く
理想の弾道

T200から名称も構造も一新されたT250は、スピード、打ち出し、許容性を高次元で融合。すべてスチール構造で設計されたことで、シャープで洗練された外観に生まれ変わりました。T100やT150よりも厚みのあるトップラインとワイドなソールを採用し、構えた際にしっかりとした安心感を与えながらも、プレーヤー好みのクラシックなデザインのDNAはしっかりと継承しています。

「T250で最も大きく変わったのは、その見た目です。そしてそれは、オールスチール構造の中でマックスインパクトテクノロジーを活用するという、イノベーションチームの挑戦から始まりました。この進化により、T-SERIES全体で統一感あるデザインを実現することができました。特にブレンドセットを使うプレーヤーにとっては重要な要素です。パフォーマンス面では、T250の核はスピードにあります。ただし、重要なのは“安定した”スピードです。私たちは、いわゆる“ジャンパー”と呼ばれるような、まるでフライヤーのように極端に飛びすぎてしまう現象を良しとせず、それを抑える設計を重視しています。T250の中空構造により、ボールスピードと打ち出し角を高めつつ、フェース全体で安定性と一貫性を実現しています」

― マーニ・アイネス(タイトリスト アイアン開発責任者)

PERFORMANCE & TECHNOLOGY

一体構造の美しさと高機能を両立
NEW T250は高強度スチールによる一体構造を採用。バッグの中での統一感あるルックスを実現しながら、その内部には高性能テクノロジーが詰め込まれています。

安定した高初速と高弾道
鍛造Lフェース構造と低重心設計、さらにVテーパーデザインにより、フェース下部や打点がブレた際でもスピードと高さを確保し、安定したキャリーと最高到達点を実現します。

一貫性を生む進化したテクノロジー
進化したマックスインパクトテクノロジーがフェース全体の飛距離性能を底上げ。さらに、番手別に最適化されたグルーブ設計がスピンの安定性を向上させます。

高い弾道と安定性
高比重タングステンを左右に分散配置することで、重心を最適な位置にコントロール。高弾道と優れた安定性を同時に実現しています。

SPECIFICATIONS

品名:
T250 アイアン
対応番手:
#2 -P 、W
シャフト:
NS MODUS³ Tour 105(S)[日本シャフト社製]
NS PRO 880 AMC(S)[日本シャフト社製]
MMT AMC BLUE 85(S)[三菱ケミカル社製]
グリップ:
Titleist Universal 360
価格:
6本セット(#5-P) ¥178,200(税込)
別売(#2、#3、#4、W) 1本/¥29,700(税込)

NEW THE ULTIMATE GAME IMPROVEMENT IRON
T350

想像を超える
驚きの飛距離と
やさしさ

T-SERIESの中でも、T350は最大級の飛距離性能、許容性、そしてボールスピードを追求したモデルです。T250同様、T350もオールスチール構造を採用し、外観を刷新。T-SERIES全体としての統一感が高まり、ブレンドセットでの見た目もより美しくまとまります。
内部には、やさしさと高弾道・飛距離性能を引き出すための数々の先進テクノロジーが搭載されており、やさしく遠くに飛ばしたいプレーヤーをしっかりとサポートします。

「T-SERIESの中で、T350は最も大きなヘッドサイズを持ち、最速の初速を生み出すフェース、そして最も深い重心を備えています。まさに飛距離と安定性を求めるプレーヤーのために設計されたアイアンです。そしてT250と同様に、オールスチール構造によって、高性能かつ美しい中空構造のアイアンに仕上がりました」

― マーニ・アイネス(タイトリスト アイアン開発責任者)

PERFORMANCE & TECHNOLOGY

クリーンで力強いデザイン
T350の高性能を支えるテクノロジーは、高強度スチール製のクリーンなヘッドに美しく収められています。

最大限の飛距離性能
鍛造Lフェース構造に、T350専用のマルチゾーンVFT設計を組み合わせることで、フェース下部の打点でも高打ち出しを実現。フェース全体で驚異的なボールスピードを生み出します。

圧倒的な許容性と安定性
進化したマックスインパクトテクノロジーが、キャリーの安定性と左右のばらつきを抑制。さらにT-SERIES全モデル同様、番手別に最適化されたグルーブ設計により、スピンの一貫性も高めています。

高弾道で安定した飛び
高比重タングステンを左右に分散配置したスプリットウェイト設計により、重心位置を戦略的に最適化。セット全体を通じて、高打ち出し・高弾道と安定性を両立させます。

SPECIFICATIONS

品名:
T350 アイアン
対応番手:
#4- P、W48、W53
シャフト:
NS PRO 880 AMC(S)[日本シャフト社製]
MMT AMC RED 65[三菱ケミカル社製]
グリップ:
Titleist Universal 360
価格:
6本セット(#6-P、W48) ¥178,200(税込)
別売(#4、#5、W53) 1本/¥29,700(税込)

NEW THE HIGH-LAUNCH PLAYER'S DISTANCE IRON
T250 LaunchSpec

アイアンショットに
さらなる高さと許容性を

T-SERIESに新たに加わったT250 ロンチスペックは、T250のテクノロジーと構造をそのままに、ヘッド重量を軽量化し、ロフトを増やすことで、よりやさしく、高弾道・高キャリーを実現する設計となっています。ボールが上がりづらいプレーヤーや、低弾道に悩むプレーヤーにとって、飛距離とグリーンでの止まりやすさを両立できる新たな選択肢です。

「T250 ロンチスペックは私たちにとっても新しい提案で、より多くのゴルファーにT-SERIESの最適化されたパフォーマンスを届けられることにとても期待しています。このモデルは、“飛び・高さ・止まり(3つのD)”を十分に得るのが難しい方のために設計しました。T250に搭載されているすべてのテクノロジーはそのままに、ロフトと軽量ヘッドによって、ボールがより楽に上がり、高い弾道で飛んでいくようになっています。」

― マーニ・アイネス(タイトリスト アイアン開発責任者)

T250 ロンチスペックは、最大限の打ち出しとピークの高さを求めるプレーヤーのために設計されています。たとえば7番アイアンは、T250標準モデルの30.5度に対して35度と、4.5度ロフトを増加。また、ヘッド重量はT250よりも約6グラム軽量化されています。

SPECIFICATIONS

品名:
T250 ロンチスペック アイアン
対応番手:
#5- P 、W
シャフト:
NS 750GH NEO[日本シャフト社製]
MMT AMC RED 65/55/45[三菱ケミカル社製]
グリップ:
Titleist Universal 360
価格:
6本セット(#5-P) ¥178,200(税込)
別売(W) 1本/¥29,700(税込)

T-SERIES ON TOUR |ツアーで実証されたパフォーマンス

タイトリストのアイアンは、長年にわたり世界最高峰のプレーヤーたちから最も支持されてきたアイアンです。過去11シーズン連続(過去21シーズン中20回)、PGAツアーで最も多くの選手がタイトリストのアイアンをバッグに入れており、DPワールドツアーにおいても16シーズン連続で使用率No.1を誇っています。
NEW T-SERIESアイアンは、PGAツアー「チャールズ・シュワブチャレンジ」とDPワールドツアー「ソウダルオープン」で世界初登場。両大会あわせて39名のプレーヤーが、初日から新モデルを実戦投入しました。その2週間後には、LPGA「ショップライトLPGAクラシック」でLPGAツアープレーヤーにもお披露目。以降、世界各国のツアーで実戦投入と検証が進められています。

T-SERIES ツアー導入ハイライト

  • ●バド・コーリー: 「チャールズ・シュワブチャレンジ」でNEW T250の3番・4番アイアンを投入。シーズンベストの3位に入りました。
  • ●ジャスティン・トーマス: 「メモリアルトーナメント」でNEW T250の4番アイアンとNEW T100の5番アイアンを即投入。高さと安定性の向上を実感。ウィンダム・クラークも同週、NEW T250の3番・4番アイアンに加え、NEW T100の6番~9番アイアンを導入しました。
  • ●アン・ビョンフン: 「RBCカナディアン・オープン」でNEW T150の4番・5番アイアンとNEW U•505の1番アイアンを実戦投入し、シーズンベストの6位タイでフィニッシュ。
  • ●トム・キム: 全米オープン(オークモント)でアイアンセットを大幅に見直し、NEW T100の4番~9番アイアンに切り替えて大会に臨みました。
  • ●J.T.ポストン: 全米オープン(オークモント)でアイアンセットを大幅に見直し、NEW T150の4番とNEW T100の5番~9番アイアンに切り替えて大会に臨みました。
  • ●ラッセル・ヘンリー: 「トラベラーズ選手権」でNEW T250の4番アイアンを投入し、2位タイでフィニッシュ。
  • ●アルドリッチ・ポットギーター: 英国ウォーバンのタイトリスト・パフォーマンスセンターを訪問後、NEW T150の4番・5番アイアン、NEW T100の6番~9番アイアンに変更。それまでT100のロングアイアンと620 MBのショートアイアンを使っていましたが、新セッティングで即座に結果を出し、「ロケットクラシック」でT-SERIESアイアン初の世界的勝利を達成。新しいアイアンによってアプローチ精度が飛躍的に向上したと語っています。